

三承工業株式会社
- 住宅・不動産
- 建築・土木
三承工業は、戸建て住宅、外構など住環境に関わる事業を展開してきました。では、「建設事業」を展開する会社なのかというと、少し違うのかもしれません。みなさんにもっと知って欲しいことがあるんです。私たちが追求するのは、ビジネスを通して、社会課題を解決し、社会に有益な価値を創造する事業のあり方。建設の専門性は生かしつつ、その力を社会のために使う道をカタチにしてきました。SDGsアワードも受賞した実績ある企業です。「社会に貢献する仕事がしたい」と考えるあなたに、ぜひ私たちの思いを伝えたい。
岐阜市水主町2-53 GoogleMapで見る
- 若手が活躍
- 女性が活躍
- 資格取得奨励金あり
- ノー残業デーあり
- 女性役員在籍
オススメのフィード記事RECOMMEND POST
事業・仕事のやりがいWHY WE DO

建設の専門性を軸に「社会に貢献する事業」の可能性を模索。可能性は無限大、事業の幅は拡大中。
2019年に創業20年を迎えた、戸建て住宅や外構などの建築事業を軸としてきた企業です。
ひとり親家庭や外国籍の人たちも一戸建てを持てる、低価格で高品質な「780万円からの家創り」を提唱する“夢ハウス”の提供をはじめ、特徴的な事業を展開。
では「住宅メーカーなのか」と思うと、みなさんのイメージの枠内には収まらない多様な事業を展開しています。住宅を建てるのに必要な専門性にはもちろん誇りをもっています。ですが、建築はあくまでもひとつの手段。事業の中核にあるのは、「社会的な価値の創造」です。
女性活躍、働き方改革、SDGsなど、社会的に必要としているトピックにいち早く取り組んできました。2018年には、外務省のSDGsアワードを受賞し、ビジネスを通じて社会課題の解決を推進しています。社会課題の解決への取り組みに関心のある方はぜひ一度、当社の多彩な事業と込められた思いを知ってください。
風土・仲間CLIMATE AND FRIENDS

言葉の提唱だけでなく、たしかな実績を残してきた女性活躍推進事業。多様な人材が輝ける職場づくりに力を注いでいます。
この10年、事業による社会価値の創造とともに注力してきたのは、社員が力を存分に発揮できる職場環境の整備。既存の枠組みや価値観にとらわれず、積極的な変化を継続しているところです。
当社の特徴のひとつとなったのが「女性社員」の活躍。子育て中の社員が子どもと一緒に出社できる「カンガルー出勤」の実践、キッズスペースの設置、女性社員による改善提案を加速させた「チーム夢子」の創出など、新しい挑戦を社員の声から実行してきました。創業時から勤める女性社員は、一般社団法人を立ち上げて、当社の事業に携わるのと並行して、社外に向けた女性活躍推進にも取り組んでいます。
まだまだ男性社会の印象もある建設業界で、女性社員比率は56%。高い定着率と、出産などによる離職率の低さを維持しています。
性別や年齢によらず、誰もが意見を発しやすく、仕事についても社内環境についてもフラットに議論できる風土です。
会社データCOMPANY DATA
- 事業内容
1) 建築事業
「780万円から家創り」をキーワードに低価格かつ高品質の住宅を提供。
2) 外構事業
建物にあうエクステリアを提案。
3) プラント・リノベーション事業
プラントの立案から保守、コスト、法規制対応まで総合的に提案。
4) ダイバーシティ推進室
女性活躍、働き方改革、SDGsを推進。
5) SUNSHOW.BASE、 SUNDAYs GOODの運営- 代表者
代表取締役 西岡徹人
- 設立
2006年3月3日
- 従業員数
60名(2021年8月)
- 売上高
13億円(2021年8月期)
- 資本金
1,000万円
- 本社所在地
-
〒500-8259 岐阜市水主町2-53
- 事業所
-
□ 岐阜支店
〒500-8286 岐阜市茜部本郷2丁目8-1
□ 美濃加茂支店
〒505-0036 岐阜県美濃加茂市山手町3-55-2
□ SUNSHOW Global Office
〒509-0206 岐阜県可児市土田2752-4
□ SUNDAYsGOOD
〒500-8856 岐阜市橋本町1-10-1 アクティブG 3F - 受賞・認定歴
平成28年度岐阜県子育て支援エクセレント企業認定
平成28年度岐阜県男女共同参画優良事業者受賞
平成29年度清流の国ぎふ健康経営宣言企業登録
2018年 外務省第2回「ジャパンSDGsアワード 特別賞 SDGsパートナーシップ賞」受賞
ぎふし共育・女性活躍企業(共育企業部門、女性活躍企業部門)認定
新はつらつ職場づくり宣言事業場登録
第7回ジャパン・レジリエンス・アワード2021 準グランプリ・最優秀賞 受賞
一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会 レジリエンス認証登録
健康経営有料法人2021 認定
清流の国ぎふ 防災・減災センター防災活動大賞 受賞
えるぼし三ツ星認定- ボトムアップで生まれた「チーム夢子」
ある女性社員の出産、育児をきっかけに、子ども同伴の「カンガルー出勤」がスタートし、その後も、社内での女性活躍を推し進めてきました。そんな取り組みの一環として生まれたのが「チーム夢子」。女性社員が、職場環境のさらなる改善に向けて2015年に結成され、たくさんのアイデアがボトムアップで提起されています。
- 関連サイト
RECOMMENDED FOR YOU