

シグマロジスティクス株式会社
- サービス(運輸・物流・倉庫)
あなたは、街中でコカ・コーラ社のユニフォームを着て働いているスタッフや、コカ・コーラのロゴが入ったトラックを見かけたことはありますか?
私たちはコカ・コーラ様の物流パートナーとして、自動販売機の管理や店舗への配送において長年の実績を築いてきたのがシグマロジスティクス。人々の暮らしに欠かせない物流インフラを支える会社です。「誰に、どんなものを届けて、喜んでもらえるか」。ものを運ぶだけでなく、あなたの思いやりや知恵を活かして、多くの人を笑顔にできる仕事です。
東京都品川区上大崎2-25-2 GoogleMapで見る
- 若手が活躍
- 岐阜で働く
- 名古屋で働く
- キャリアアップを応援
- 大手企業と取引
オススメのフィード記事RECOMMEND POST
会社動画MOVING IMAGE
事業・仕事のやりがいWHY WE DO

人の知恵と力がキラリと輝くシグマロジスティクス。たくさんのお客様に喜びを届けてきた確かな実績があります。
シグマロジスティクスは、ものを生み出す人とそれを必要とする人をつなぐ、社会に不可欠な物流に携わってきました。ものを運ぶ仕事というと、トラックや倉庫といったものを思い浮かべるかもしれませんが、当社の一番の強みであり財産は“ものを運ぶ人”です。
当社の事業の柱であるコカ・コーラ様とのお取引においては、ただ飲料をお届けするだけでなく、消費者のニーズに応える自動販売機の商品構成を考えるなど、人の知恵が光る仕事で評価をいただいてきました。コカ・コーラ様の物流パートナーとして、長年にわたり全国ナンバーワンのシェアを誇ってきた実績は、仕事を通して多くの人に笑顔を届けてきた証と自負しています。
今後、築き上げてきたノウハウを活かし、事業の幅をさらに広げていくつもりです。東海エリアにおいても、物流インフラの一角を担う企業を目指したい。社員のみなさんにもますます多様なチャレンジがしてもらえる職場になるでしょう。
風土・仲間CLIMATE AND FRIENDS

いつでもひとりじゃない。仲間を支え、仲間に支えられワンチームで仕事ができる職場です。
「トラックのドライバーは、個人で取り組む仕事」という印象を持つ人もいると思います。けれど、当社が大切にしているのはチームでの仕事。社員がひとつのチームとなり、支え合える風土があります。夏場の飲料への需要が高まる時期など、ひとりで扱うには大変な量を任せられることもあります。それでも、同じ支店の仲間が困っていればフォローに入る。手一杯の支店があれば、職種や拠点の枠を超えて応援する。そんなやりとりが自然とできる職場です。
管理職も配送業務を礎にステップアップしていった人ばかり。現場のやりがいも大変さも知るからこそ、各支店を第一に考えています。自らもユニフォームを着て現場へ赴き、見守り、声をかける姿に安心感も覚えてもらえるのでは。
平均年齢34歳と物流業界では低めの年齢層。若くして管理職に抜擢される人も多く、実績を残せばどんどんチャレンジの機会を得られます。
会社データCOMPANY DATA
- 事業内容
□ 物流サービス事業(製造・輸送・倉庫・配送)
□一般貨物自動車運送事業
□ 一般労働者派遣、紹介予定派遣(派13-050158)
□ 有料職業紹介事業(13-ユ-050158)- 代表者
代表取締役社長 平澤繁樹
- 設立
1982年6月(1980年5月創業)
- 従業員数
2,603名
- 売上高
128億円(2021年実績)
- 資本金
4,800万円
- 本社所在地
-
東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル6階
- 事業所
-
■愛知県
福船支店、東支店、安城支店、
東海支店、岡崎支店、江南支店、
春日井支店、豊田支店
■岐阜県
岐阜支店、土岐支店、関支店、大垣支店
■静岡県
静岡支店、沼津支店、浜松支店
■東京都
杉並支店、羽田支店、八王子支店、
町田支店、小平支店、府中支店
■神奈川県
子安支店、登戸支店、川崎支店、
鶴見支店、港北支店、戸塚支店、
海老名支店、相模原支店、大和支店
■千葉県
木更津支店、館山支店、鴨川支店、
茂原支店、銚子支店、成田支店、
山武支店、野田支店、千葉支店、
市原支店、八千代支店
■茨城県
土浦支店、取手支店、鹿嶋支店
■京都府
綾部支店、京丹後支店
■兵庫県
北神戸支店、和田山支店
■埼玉県
浦和支店、所沢支店、越谷支店 、
久喜支店、草加支店、日高支店
■群馬県
高崎支店、東毛支店、長野原支店、沼田支店
■新潟県
長岡支店、新潟支店、 上越支店、六日町支店 - 多様な人財が活躍できる職場づくり
ダイバーシティを重視し、多様な働き方ができる職場づくりに力を入れています。
例えば、男性のイメージが強い業界ですが、配送の現場で活躍する女性がたくさんいます。中部エリアでは、女性社員の約6割がドライバー。これは業界的にも先進的な事例です。配送ルートの調整などで、仕事内容は変えず、性別に関係なく携われる環境を整えています。女性社員の対応を喜ぶお客様も声も。
今後も、子育て、介護など、各々の事情に応じて働き方を選べるような仕組みをつくっていきたいと考えています。- 若手がどんどんチャレンジできる中部エリア
中部エリアは、10年前にその歴史をスタートさせ、順調に右肩上がりの成長を続けています。最年少でエリアを束ねる部長をはじめ、若手社員に積極的に役職を任せるなど、チャレンジングな空気が特徴のひとつ。自分の努力や実績を評価されながら、ステップアップできる環境です。
RECOMMENDED FOR YOU