

トライエンジニアリング株式会社
- メーカー(電気・電子・半導体)
- メーカー(機械・工具・部品・金属)
トライエンジニアリング株式会社は、RHS(ロボットヘミングシステム)の開発に世界で初めて成功した、高い技術力を強みとするテック企業です。培ったロボット技術を駆使し、画期的な生産・加工システムを世界中に提供しています。企業の成長に伴い、2022年2月には新工場を開設予定。現状に満足することなく前進し続け、製品の品質向上、製造コスト低減、ひいては製造現場における設備の省スペース化の実現に貢献します。
愛知県名古屋市守山区花咲台二丁目601番地 GoogleMapで見る
- 若手が活躍
- 業績が安定
- 理系学生歓迎
- 新人研修に強み
- 女性が活躍
オススメのフィード記事RECOMMEND POST
会社動画MOVING IMAGE
事業・仕事のやりがいWHY WE DO

「ROBOT(ロボット)」+「REVOLUTION(革命)」=「ROBOUTION(ロボリューション)」
「ROBOT(ロボット)」と「REVOLUTION(革命)」をかけ合わせ、「ROBOUTION(ロボリューション)」を起こす。これが私たちの使命です。当社は1991年に世界で初めてロボットヘミングシステムの開発に成功し、当時の「プレス装置による加工」といった、業界の常識を一変させました。今ではロボットによるヘミング加工が業界のスタンダードとなっています。
トライエンジニアリングでは、国内外の自動車メーカーなどに対して、360システム、1,000製品を超える納入実績があります。ロボットヘミングシステムの開発を通じて養われたノウハウを基に、ロボットの可能性に挑戦しながら新製品の研究開発に取り組んでいます。
風土・仲間CLIMATE AND FRIENDS

「できるようにするためにはどうすればいいか」を考えるのが、当社のモットー。経験豊富な先輩とともに、楽しみながら成長できます
当社の強みは、なんといっても新製品の開発技術力。同業他社やお客さまからも驚かれるほどです。その高い技術力は、社員一人ひとりの「新たな挑戦を楽しむ姿勢」に支えられています。社員が自身の得意分野を生かしながら能動的に動く社風があり、少数精鋭ながら非常に個性豊かです。意欲的になればなるほど、自身の可能性も広げていけるといえるでしょう。
社内には、お客様のニーズに応える最適なマシンとシステムをいくつも作り上げてきた実績豊富な先輩社員がたくさんいます。入社後の研修や日々の業務を通して、知識と経験を磨きながら成長できる環境が整っています。
また、最先端の技術を積極的に取り入れる文化が息づいているのも、当社の特徴といえます。自社の生産工場には、国内のロボットメーカーだけではなく、海外メーカーの最新機種も配備しています。
会社データCOMPANY DATA
- 事業内容
■ロボットヘミングシステム
自動車のドア等の外周部等に施工される、ヘミング加工用ロボットシステム
■ロボットマシニングシステム
鉄、アルミ、CFRP等の切削加工用ロボットシステム
■ロボットポリッシングシステム
精密な加圧制御を実現したロボット研磨システム
■ロボット摩擦攪拌接合(FSW)
溶接に代わる摩擦攪拌接合システム
■3D-PRINT-JIG
3Dプリンターによる設計製作- 代表者
代表取締役会長 本多正之/代表取締役社長 片山誠二
- 設立
1974年2月
- 従業員数
43名 男性34名 女性9名(2022年4月)
- 売上高
11憶4,300万円(2021年3月)
- 資本金
9,500万円
- 本社所在地
-
〒463-0808 愛知県名古屋市守山区花咲台二丁目601番地
- 事業所
-
■ライフバレー工場
〒463-0001 名古屋市守山区上志段味安川原9番地1
■ロボット研究所
〒463-0003 名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2266-22 クリエイションコア名古屋101室
■品川オフライン研究所
〒108-0074 東京都港区高輪2丁目17-13 テイケン東京ビル5階
RECOMMENDED FOR YOU