

トライエンジニアリング株式会社
- メーカー(電気・電子・半導体)
- メーカー(機械・工具・部品・金属)
トライエンジニアリング株式会社は、RHS(ロボットヘミングシステム)の開発に世界で初めて成功した、高い技術力を強みとするテック企業です。培ったロボット技術を駆使し、画期的な生産・加工システムを世界中に提供しています。企業の成長に伴い、2022年2月には新工場を開設予定。現状に満足することなく前進し続け、製品の品質向上、製造コスト低減、ひいては製造現場における設備の省スペース化の実現に貢献します。
愛知県名古屋市守山区花咲台二丁目601番地 GoogleMapで見る
- 若手が活躍
- 業績が安定
- 理系学生歓迎
- 新人研修に強み
- 女性が活躍
求める人物像・選考基準HUMAN RESOURCES TO SEEK

好奇心旺盛で興味関心の幅が広く、何事にも楽しむ姿勢を持てる人が活躍しています。
「ロボット」や「システム」といった単語から、理系の中でも工学系を勉強してきた人が活躍する会社なのでは、と連想する人も多いかと思います。ですが当社で活躍する社員の中には文系学部出身者や、理系であっても工学系以外を専攻していたという人も珍しくありません。
志望理由も「ものづくりに興味がある」「ロボット技術にワクワクしたから」などなど。自分の胸に湧きあがった興味・関心を信じて一歩を踏み出せる人が集う企業といえるでしょう。
私たちが重視するのは、「できる・できない」を判断基軸とするのではなく、「これができるようになったら面白い」「新しい技術を生み出せたら楽しい」と思える姿勢です。既存の考え方や方法にとらわれず、新しい道を切り拓いていける仲間を求めています。難しい課題にも前向きに挑みたいと考えている、チャレンジ精神あふれる方をお待ちしております。
募集要項REQUIREMENTS
- 職種
1)メカニカルデザイナー
2)ロボットエンジニア
3)セールスエンジニア
4)ソフトウエアエンジニア- 仕事内容
■ロボットヘミングシステム・ロボットマシニングシステム等の設計・施工・保守
■自動車生産設備・各種専用機設計・施工
ロボットを導入したいとお考えのお客様の、ニーズをお聞きした上で、要望に応えるロボットシステムをプロジェクト体制でつくります。
入社後、数か月間の主要部署での研修を経て、研修と併せて「設計がしたい」「営業がしたい」といった個々の希望を聞いた上で、適性も考慮しながら配属先の決定をします。
1)メカニカルデザイナー
設計の基礎学習と3DCADソフト「CATIA V5」の操作学習からスタート。図面の読み方と書き方、記載するルールの勉強を兼ねて簡単な部品の設計から始めます。
2)ロボットエンジニア
設備の組付け作業と測定から始めます。工場で使用される産業用ロボットに「動作を教える」ティーチングが出来るようになるための基礎学習と実務を一つずつ経験していきます。
3)セールスエンジニア
先ずは自社製品の勉強から始めます。先輩社員との同行やお客様との打合せ、見積りの作成など、実務を一つずつ経験していきます。
4)ソフトウエアエンジニア
ロボットシステムを制御するソフトウエアを作成する為の基本学習(電気の基礎、図面の書き方、制御とプログラム)から始めます。
簡単な電気配線・はんだ付け作業などを実際の現場で経験していきます。- 勤務地
本社・テクノヒル工場
ライフバレー工場
(いずれも車通勤可)
配属先により勤務地が決まります。 ※職種異動により勤務地が変更となる場合もございます。- 勤務時間
8:20~17:30(実働8時間)
※休憩時間70分
※平均残業時間は月30時間程度- 休日・休暇
完全週休2日制
祝日、GW、夏季・年末年始休暇
※年間休日125日- 採用予定人数
4名
- 採用実績校
■ 高等専門学校
豊田工業高等専門学校
■ 大学
愛知学院大学、岐阜大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学、中部大学、中部学院大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、南山大学、名城大学
■ 大学院
名古屋工業大学大学院- 募集学科
全学部・全学科 ※文理不問
- 選考方法
- 筆記試験、面接
(評価は人物重視です。面接は自然体でご参加ください) - 選考の流れ
- 会社説明会
↓
一次選考
↓
役員面接
↓
内々定 - 提出書類
- 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
初任給・福利厚生(待遇)START SALARY, WELFARE PROGRAM
- 初任給
総支給額
大卒・院卒 204,000円
基本給 176,500円
固定残業代 27,500円
*みなし残業20時間分含む(超過分は別途支給)
*2020年4月実績- 諸手当
通勤手当、家族手当、残業手当、休日等の割増賃金、など
- 昇給
年1回(4月)
- 賞与
年2回(7月、12月)
業績により決算賞与年1回(3月)あり- 保険
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
- 福利厚生
ノー残業デー(毎週水曜日)
トレーナー制度
作業服貸与、洗濯
懇親会補助制度
昼食補助
退職金制度
社員旅行
社外研修制度
- 連絡・お問合せ先
採用担当 池田
TEL:052-725-8111
Mail:recruit@trieg.co.jp
RECOMMENDED FOR YOU