

株式会社エヌテック
- メーカー(機械・工具・部品・金属)
- 設計・研究・開発
【文理問わず活躍できるフィールドがあります!】
ロボットやAIを活用した機械メーカーです。
生産現場に欠かせない検査・搬送を自動化することでモノづくりを支えています!
⼤⼿飲料・⾷品メーカーが当社の搬送システム・検査装置を導⼊しており、"意外と⾝近なところ"で活躍しています。
皆さんが普段飲食しているあの商品も、エヌテックの社員が構築した装置で検査・搬送した商品かもしれません。
あなたも身近な商品の生産に携わり、社会に役立つやりがいを感じられる仕事をしませんか?
岐阜県養老郡養老町豊字川原134 GoogleMapで見る
- 住宅補助あり
- 土日休み
- 技術力に強み
- 社会貢献ができる
- 大手企業と取引
会社動画MOVING IMAGE
会社データCOMPANY DATA
- 事業内容
◆今、あなたが手に持っているペットボトル。そこには、当社の技術が活かされています!◆
労働人口減少に伴い、どの企業も人手不足に悩みを抱える現在。
その中でエヌテックは「容器の動きを科学する」をミッションとし、生産現場に欠かせない、検査や搬送を自動化することでモノづくりを支えています。
【例えばこんな自動化設備を製作しています】
●約30kgの食品原材料が入った紙袋を生産ラインまで自動搬送する装置
●飲料容器のラベルやキャップなど外観の自動検査をする装置
●完成したビール缶の段ボールケースを運送用に自動で8ケース×9段に積み付けする設備
皆さんが普段飲食しているあの商品も、エヌテックの社員が構築した装置で検査・搬送した商品かもしれません。
あなたも身近な商品の生産に携わり、社会に役立つやりがいを感じられる仕事をしませんか?
当社では技術系・営業系・事務系と皆様の得意分野に合わせた職種があり、それぞれ活躍いただけるフィールドをご用意しています!- 代表者
代表取締役社長 堤俊一郎
- 設立
1988年9月20日
- 従業員数
186名
- 売上高
35億500万円(2024年12月実績)
- 資本金
6500万円
- 本社所在地
-
岐阜県養老郡養老町豊字川原134
- 事業所
-
【本社/工場】岐阜県養老郡養老町豊字川原134
【東京支店】東京都墨田区両国2-17-17 両国STビル6F
【関東CSセンター】埼玉県久喜市久喜中央3丁目8-23 - 働く環境
■モノづくりの好きな方には最高の「チャレンジ」できる環境が整っています!
・エヌテックでの仕事の面白さは、常に新しいものを創り上げること。最新の技術やアイデアを取り入れながら、お客様のお悩みを解決するシステムを考え提案します。
考えがカタチになり、さらに身近な商品の生産に携われるためやりがいを感じていただけます。
・入社後約3年で独り立ちできるよう研修制度を整えており、入社2~3年目からメインで担当を持ち始めます。
一つの装置全体を担当し、幅広い業務に携わるため、技術者としてスキルアップしていくことが出来ます。- こんな方におすすめ!
●モノづくりに興味がある
●最先端技術に携わりたい
●新しいモノに触れながらワクワクして働きたい- 企業理念
想いをカタチに 人と社会に笑顔と豊かさを
- ミッション
容器の動きを科学する
~「スマートなモノづくり」をカタチにし 未来へつなぐ~- 沿革
1988年9月 日本耐酸壜工業株式会社エンジニアリング部から分離。株式会社エヌテックを設立
2000年2月 養老郡養老町に工場を新設
2001年11月 平成13年度「中小企業研究センター賞」技術開発奨励賞を受賞(全国で3社)
2008年3月 第9回「包装機械技術大賞奨励賞」受賞
2012年5月 本社第二工場増設
11月 関東CSセンター開設
2014年9月 東京支店開設
12月 内製棟建設
2016年3月 一般社団法人 全国発酵乳乳酸菌飲料協会 入会
5月 一般社団法人 日本食品機械工業会 入会
11月 国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学との共同研究「検査装置へのAI(ディープラーニング)導入」着手
2019年7月 中部地域SIer連携会 入会
12月 岐阜大学内にエヌテックAIラボセンター開設(~2023年)
2020年11月 イノベーションセンター建設
RECOMMENDED FOR YOU