

名古屋市役所
- 官公庁・公団・公社、他
アジア・アジアパラ競技大会の開催とリニア中央新幹線の開業を千載一遇の飛躍のチャンスと捉え、社会を支える「ひとづくり」や強靭で質の高い「都市づくり」を中心に、未来につながる好循環を生み出す投資を積極的かつ戦略的に行うことにより"住みやすさ""強い経済力""にぎわい""持続可能性"を兼ね備えた世界から選ばれ尊敬される、世界に冠たる「NAGOYA」をめざします。
愛知県名古屋市中区三の丸3丁目1-1 GoogleMapで見る
- 地元産業に貢献
- 業績が安定
- 理系学生歓迎
- 転居を伴う転勤なし
- 名古屋で働く
募集要項REQUIREMENTS
- 職種
募集内容や人数などの詳細は、試験案内をご確認ください。
参考に、令和5年度名古屋市職員第1類・免許資格職採用試験の募集内容を以下に記載します。
行政職事務(行政、行政(教養型)、行政(プレゼント型)、情報、社会福祉、心理)
行政職技術(土木、建築、機械、電気、応用化学、造園)
研究職(応用化学、農芸化学、獣医)
学校事務職
消防職
免許資格職(衛生、獣医、保育1、保育2、管理栄養)- 仕事内容
政令指定都市として、市民に密着した住民サービスを担うとともに、生活・環境・文化・産業等あらゆる分野において市民の暮らしに関わる仕事をしています。
職種ごとの仕事内容については、「名古屋市職員採用ナビ」に掲載しています。ぜひご覧ください。
https://www.recruit.city.nagoya.jp/- 勤務地
原則として名古屋市内
- 勤務時間
8時45分から17時30分(内休憩60分)
※勤務場所によって異なる場合があります。- 休日・休暇
土曜日及び日曜日、
国民の祝日に関する法律に規定する休日、
年末年始(12月29日から1月3日まで)、
年次休暇20日、結婚休暇5日、夏季休暇 など- 採用予定人数
550名程度(令和4年度実績)
詳細は試験案内をご確認ください。- 採用実績校
統計なし
- 募集学科
全学部全学科
- 選考方法
- 教養試験、専門試験、論文試験、口述試験等
(試験区分ごとに異なります。) - 選考の流れ
- 1.受験申込(インターネット申込)
▼
2.第一次試験等(教養試験、専門試験等)
▼
3.第二次試験等(論文試験、口述試験等)
▼
4.合格
※令和4年度名古屋市職員第1類・免許資格職採用試験の内容です。 - 提出書類
- 詳細は試験案内をご確認ください。
初任給・福利厚生(待遇)START SALARY, WELFARE PROGRAM
- 初任給
<初任給の例(令和5年4月1日現在)>
行政職(事務、技術) 大学卒:213,095円
研究職 大学卒:220,685円
学校事務職 大学卒:213,095円
消防職 大学卒:218,615円
免許資格職(衛生) 大学卒:213,095円
免許資格職(獣医) 獣医に関する6年制大学卒:227,930円
免許資格職(保育1・2) 大学卒:213,095円
※上記の初任給は、給料月額に地域手当を加えたものです。
※学校卒業後の経歴に応じて加算される場合があります。
※詳細については、必ず試験案内等でご確認ください。
※上記の初任給には別途手当が支給されます。- 諸手当
扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、期末・勤勉手当などの諸手当がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
- 昇給
年1回(毎年10月1日)
- 賞与
年2回/期末・勤勉手当(6月期、12月期)
- 保険
共済組合及び互助会による給付事業
- 福利厚生
職員寮、ライフプラン支援、退職金制度、健康管理、共済組合及び互助会による給付事業、時短勤務制度あり、産休・育児休暇取得実績あり 等
- 連絡・お問合せ先
名古屋市人事委員会事務局任用課
TEL:052-972-3308
ホームページ:https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/65-21-0-0-0-0-0-0-0-0.html
メールアドレス:a3308@jinji.city.nagoya.lg.jp
RECOMMENDED FOR YOU