新卒の就活、就職なら名大社新卒ナビ2026

通知がありません。
日鉄物産荒井オートモーティブ株式会社

日鉄物産荒井オートモーティブ株式会社

  • メーカー(機械・工具・部品・金属)
  • メーカー(自動車関連)

日鉄物産荒井オートモーティブ株式会社は、自動車の座席に搭載されているヘッドレストの芯金(ステー)を製造を行っているメーカーです。
今年で創業110年、愛西市に本社を移して80年の老舗企業です。長い歴史の中で自転車部品、建設資材、自動車部品と様々な金属パイプ加工品の生産を行い、数多くのお客様に信頼されてきた実績があります。業界内での豊富な経験を活かし、常に最前線のサービスを提供しています。

愛知県愛西市須依町2189番地 GoogleMapで見る

  • 地元産業に貢献
  • 老舗企業
  • 尾張で働く
  • 文理不問
  • 働きやすい環境

募集要項REQUIREMENTS

職種

【製造総合職/文理不問/転勤無し】自動車の乗員を安全面で支える「ヘッドレストステー」メーカー。
各国産車メーカーで採用されている、座席用ヘッドレストステーの製造部門で活躍していただきます。

仕事内容

製造部技能職
原材料である鋼管の切断、加工、表面処理、検査までの一貫生産を行う製造工程の製造担当者として活躍していただきます。

入社後はいずれかの製造工程に所属となり、少しずつ業務を学んでいただきます。

具体的な業務内容
・材料投入、搬出
・生産品の品質確認
・品種切換え時の生産設備調整

入社後の流れ
新入社員研修後、各部署を回りながら当社のモノづくりについて学んでいただきます。
文系出身など、初めてモノづくりに携わり知識がない方でも、知識を身につけられます。
その後、先輩に教えて貰いながら設備・工程を経験。現場の流れを把握していく中で、取りまとめ役を目指していただきます。

業務変更の範囲 
雇入れ直後 製造部技能職 
変更の範囲 生産管理、生産技術、品質保証、技術

勤務地

本社勤務
(〒496-0902 愛知県愛西市須依町2189番地)

勤務時間

8:00~17:00 休憩時間 80分 実働時間 7時間40分

製造部門では、交代勤務制を取っております。
各工程で出勤時間は異なります。(実働時間は昼間勤務と同様)

月平均所定外労働時間 14.2時間 (24年度実績) 

休日・休暇

<休日>
週休2日制(土曜、日曜)年間休日 115日
※6日間/年の土曜日出勤あり

<長期休暇>
ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇 
※平均連続9日間

<有給休暇>
入社から6か月後に有給10日付与、以後1年毎に規定で定められた日数を付与
平均有給休暇取得日数 11.6日 (24年度実績)

<慶弔休暇>
結婚・出産・お悔み事などは社内規定により取得することが出来ます 

採用予定人数

2~3名

採用実績校

<大学院>
埼玉大学、三重大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、静岡産業大学、星城大学、大同大学、中京大学、中部大学、筑波大学、長野大学、名古屋工業大学、八戸工業大学、名城大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
中日本自動車短期大学

募集学科

全学部全学科

選考方法
書類選考、面接1回
選考の流れ
エントリー

会社説明会・工場見学会

面接

内々定
提出書類
□ エントリーシート
□ 履歴書
□ 成績証明書
□ 卒業見込証明書

初任給・福利厚生(待遇)START SALARY, WELFARE PROGRAM

初任給

基本給:217,000円+生産奨励手当 3,700円  合計220,700円
2026年4月予定金額

試用期間4カ月(期間中も待遇は同じ)
固定残業制度なし

諸手当

通勤手当(社内規定により支給、高速道路利用補助あり)
住宅手当(本人が契約した持家・賃借に対し 4,000円)
家族手当(扶養される子ども1人当たり 4,500円

昇給

昇給年1回 (4月)
定期昇給(個人評価により1段階が2段階昇給となる場合もあり得る)
ベースアップ(業績による)

賞与

賞与年2回(7月、12月)
2024年度実績 平均3.6ヵ月

保険

社会保険完備、労災上乗せ保険

福利厚生

各種手当(家族・住宅・通勤交通費)、資格取得補助制度、研修制度

連絡・お問合せ先

日鉄物産荒井オートモーティブ株式会社 採用担当:友部
〒 496-0902 愛知県愛西市須依町2189番地
Tel 0567-28-4171

RECOMMENDED FOR YOU

あなたにオススメの他の企業

トップへ戻るボタンTOP

ジモト就活なら、新卒ナビ

愛知・岐阜・三重の就活情報に特化したナビで
あなたに合った企業を見つけよう!

名大社取材のフィード記事で、ジモト企業の魅力を知ろう!
気になる企業は積極的にフォロー!企業の最新情報を得よう!
イベント会場での受付、エントリーもスマホでスムーズに!