

岐阜県警察
- 官公庁・公団・公社、他
安全・安心な「清流の国ぎふ」づくり
~県民に寄り添う強い警察~
岐阜県岐阜市薮田南二丁目1番1号 GoogleMapで見る
- 育児・介護制度あり
- 岐阜で働く
- 文理不問
- 働きやすい環境
- 社会貢献ができる
会社動画MOVING IMAGE
会社データCOMPANY DATA
- 事業内容
岐阜県警察は、県民の方々が安全で安心して暮らせる岐阜県づくりのために、個人の生命・身体・財産の保護、犯罪の予防・捜査、交通の取締りに当たります。警察官・警察事務職員合わせて約3900人の組織です。一人ひとりが岐阜県警察の職員であるという自覚と責任感を持ち、職務を遂行しており、それぞれが専門的な知識・技能・技術を有し、自らの可能性にチャレンジしています。警察の仕事は多岐にわたり、多様な業務に携わりながら、キャリアアップしていくことも可能です。
- 代表者
岐阜県警察本部長 三田豪士
- 設立
1954年7月(現行警察法施行)
- 従業員数
警察官約3,500人 警察事務職員約400人
- 売上高
官公庁のため該当なし。
- 資本金
官公庁のため該当なし。
- 本社所在地
-
岐阜県警察本部:岐阜市薮田南二丁目1番1号
- 事業所
-
警察学校:岐阜県関市希望ケ丘町1番地
県下22警察署 - 職場の雰囲気
悪と対峙し、県民の安全と安心を守るという同じ志を持つ仲間の集まりなので、結束力がとても強いです。
扶養手当や通勤手当等の各種手当が支給されるほか、女性だけに限らず男性職員も育児休業を取得することが可能であるなど、育児休業制度も充実しており、福利厚生が整っています。- ワークライフバランスの充実
令和5年の平均有給取得日数(年間)15.2日
夏季休暇等の特別休暇以外に月1回の有給休暇取得を推進しています。- 研修制度
警察学校や警察本部、各所属で行われる教養以外にも全国の警察官と一緒に専門的知識や技術を高めエキスパートを養成する研修や専門学校等の部外の教育訓練施設等で税務・簿記を学ぶ研修があり、充実しています。また、国際的な視野を持つ警察官を養成するための海外研修を始め、語学研修等も幅広く行われています。研修で培われた語学力を生かし、通訳や在外公館等海外で活躍することもできます。
- 関連サイト
RECOMMENDED FOR YOU