

株式会社学書
- サービス(教育)
- マスコミ・広告・出版・印刷
当社は民間教育業界向けの【テキスト教材の出版】及び【デジタル商材の企画開発】を行っております。
小・中・高校生向けの問題集を主軸として、現在約1,000種のテキスト教材を出版しています。
教育図書教材の出版だけではなく、デジタル教材や業務システム開発も手掛けています。
販売先は主に日本全国の民間教育機関(学習塾・学童・私立学校等)です。
※個別指導塾、集団型指導塾、オンライン学習など形態は様々で複数教科指導拠点も多数。
※業界大手塾、個人塾、フランチャイズ展開塾等が顧客主体。公立学校や一般販売は実施せず。
愛知県名古屋市北区楠3-815 GoogleMapで見る
- 業績が安定
- 商品が魅力
- 将来のリーダー候補
- 働きやすい環境
- 社会貢献ができる
会社動画MOVING IMAGE
事業・仕事のやりがいWHY WE DO

☆ 民間教育業界の縁の下の力持ち ☆
当社で出版する【テキスト教材】や【企画開発したデジタルコンテンツ】は、
主に民間教育業界向けの商材であり公立学校や一般販売は行っておりません。
国内には主に50,000社の学習塾があり、習熟レベルや業態は千差万別ですが、
豊富なラインナップからそれぞれの校舎向けに商材をご提案させていただき、
生徒達が校舎で採用された当社商材で学習することにより、
定期テストの得点向上や入試実績への貢献にも繋がります。
子供達の未来に関わる仕事であると言えるとともに、
教育の多様化(デジタル教育やAI教育)にも対応することで
社会貢献の高い企業であると自負しています。
国内外の企業と協業による新たな商材開発にも取り組んでいます。
風土・仲間CLIMATE AND FRIENDS

☆ 固定概念に捕らわれない社風 ☆
企業として”一般社員”と”役員・役職者”による”役割”と”責任”は異なりますが、
日頃から部署を超えて(業務部・営業部・編集部・デジタルコンテンツ部)、
業務を進めることが多いため社内外に対するコミュニケーションはどの部署も活発です。
また最近は業務効率化の提案(DX)等も各部署からの提案により実施している案件もあり
皆でより良い環境の改善に日々取り組もうとする風土があると言えます。
入社後は、研修期間中(約1ヶ月)は各部署を回りながら仕事の内容や社内ルールを学んでいきます。
配属後は先輩に教わりながら、主に部署内にて専門的な業務説明や実業務に
先輩指導の下で取り組んで行くという流れになります。
会社データCOMPANY DATA
- 事業内容
当社は民間教育業界向けの【テキスト教材の出版】及び【デジタル学習商材の企画開発】を行っております。
小・中・高校生向けの問題集を主軸として、現在約1,000種のテキスト教材を出版しています。
教育図書教材の出版だけではなく、デジタル教材や業務システム開発も手掛けています。
販売先は主に日本全国の民間教育機関(学習塾・・学童・私立学校等)。
<主なラインナップ>
・冊子教材
オンデマンドおよびオリジナル教材を制作します。
通年教材、補習用教材、季節教材など多種多様な用途に合わせた教材制作が可能です。
・模擬試験の問題制作
塾内模試や県別模試など本試験に向けた模擬試験制作など、需要の多い模擬試験の制作を承ります。
・タッチペン対応教材
タッチペンを使ったオリジナル教材の制作が可能です。
同社の「あい・キャン英語」で使っているタッチペンを活用した、新しい形の教材として宣伝効果も見込めます。
・動画教材
PCを利用した動画配信の授業やZoomなどを利用した映像配信など、
Web配信する際の教材にも取り組んでいます。
・タブレット向け教材
iPadやアンドロイド端末など、利用する用途に合わせて対応しています。- 代表者
田村茂彦
- 設立
1983年 本社設立 / 1993年 西日本販売推進部 開設 / 1995年 東日本販売推進部 開設
- 従業員数
48名
- 売上高
非公開
- 資本金
30,000,000円
- 本社所在地
-
愛知県名古屋市北区楠3-815
- 事業所
-
<東日本販売推進部(東京)>
〒101-0036
東京都千代田区神田北乗物町16
英(HANABUSA)ビル2F
<西日本販売推進部(大阪)>
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10
新大阪トヨタビル8F - 主要関連企業
株式会社みらい:
福祉、保育、教育、栄養等の分野を中心とする、
専門書の出版と教材開発が主業務。
株式会社ジェイシー教育研究所:
大学入試問題のデータベースを開発・販売- 少子化への見通し
2025年4月から中学学習指導要綱が改訂されました。
これにより英語教育充実や教育ICT・AI技術の更なる導入が見込まれます。
民間教育業界の必要需要を把握し、新たな企画に引き続き取り組む次第です。
国内外の会社と業界ニーズに合う商材開発に取り組んでいます。
■必須条件:
・基本的なPCスキル(ワード、エクセル技能)
・対人折衝経験(渉外経験/対人コミニュケーション能力)- 当社の強みと実情
『考えて・行動を起こす』風土のある成長環境。業界トップクラスの水準を誇る商材力のある安定企業
○1,000点以上のアイテム、12万ページの膨大な教材データ量を保有する非常に商材力のある会社です。
○小中改訂商材の制作を基軸として、必要需要を確認しながら新規企画にも臨める環境です。
社内だけでなく国内外の協力企業とコラボにて多様な企画が現在も進んでいます。- 主な勤務形態
・就業時間:9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
■残業:月平均20~30時間
・年間休日数:112日
・休日休暇形態:週休2日制・会社カレンダーによる
■年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
■育児休暇取得実績あり 育休後復帰率90%
■土曜(1月~3月の繁忙期は出勤あり)、日曜、祝日
■GW休暇、夏季休暇(2週間)、年末年始休暇、その他- 賞与及び昇給
昇給は毎月6月、賞与は夏季7月&冬季12月の通りであり、半期決算及び通期決算に依るが、
各部署に於ける個々及び部署の奮戦、査定基準に依る役員の意向を一層重視し加味するとともに、
2025/07、2025/12、2026/7に於いては目標に応じたインセンティブに加味を検討する事とする(以降同様)。
尚、インセンティブは「営業売上/数値貢献度」、「業務改善/経費貢献度」「新規企画/実務貢献度」等も含む。
RECOMMENDED FOR YOU