

名古屋電機工業株式会社
- メーカー(機械・工具・部品・金属)
- メーカー(電気・電子・半導体)
名古屋電機工業株式会社は、1958年5月の設立以来、道路情報装置および基板検査装置の開発、製造、販売、加工、施工、メンテナンスの業務を展開してきました。
情報装置事業では、日本で初めて電話回線を使用した遠隔制御による道路情報板を開発・販売。
安全・快適な道路交通、そして豊かな社会の実現のために、高い技術力と高品質をもって貢献し続けていきます。
愛知県あま市篠田面徳29-1 GoogleMapで見る
- 業績が安定
- 理系学生歓迎
- 女性が活躍
- 在宅勤務可
- 社会貢献ができる
募集要項REQUIREMENTS
- 職種
1)事業開発
2)技術開発
3)製品開発
4)電気設計
5)機械設計
6)システムエンジニア
7)法人営業
8)生産技術
9)施工管理
10)サービスエンジニア- 仕事内容
【事業開発】#東京勤務 #文理対象
■イノベーションをカタチに。新しい価値の創造から、ビジネスイノベーションの実現へ■
【技術開発】#東京勤務 #理系対象
■技術とビジネスの両輪で、社会を変革する新しい価値を提供する■
【製品開発】#本社勤務 #理系対象
■アイデアと最新技術を駆使し、まだ見ぬ製品を開発する■
【電気設計】#本社勤務 #理系対象
■製品に「命」を吹き込む。電気設計のプロフェッショナル■
【機械設計】#本社勤務 #理系対象
■製品の「カタチ」を創造する。機械設計のスペシャリスト■
【システムエンジニア】#本社勤務 #理系対象
■製品を「賢く」動かす。システムの総合プロデューサー■
【法人営業】#東京/名古屋/大阪/福岡勤務 #文理対象
■あなたの提案が、より安全で快適な街づくりを実現する■
【生産技術】#本社勤務 #理系対象
■製品が生まれる瞬間を支え、モノづくりを進化させる■
【施工管理】#本社勤務 #文理対象
■設計図から実物へ。その架け橋となる■
【サービスエンジニア】#本社勤務 #理系対象
■自分の手で、街の安全を守る■- 勤務地
■事業開発/技術開発
東京支社(中央区)
■製品開発/電気設計/機械設計/システムエンジニア/生産技術
本社(あま市)
■法人営業
東京支社(中央区)/中部支社(名古屋市)/大阪支社(大阪市)/福岡支店(福岡市)
※本人の希望を考慮して決定いたします
■施工管理/サービスエンジニア
本社(あま市)- 勤務時間
標準労働時間:7時間45分(8時30分~17時00分) ※休憩45分間
[フレックスタイム制度あり]- 休日・休暇
■休日
年間休日125日(2025年度 当社年間カレンダーによる)完全週休2日制
ゴールデンウィーク 夏季休暇 年末年始休暇
■休暇
年次有給休暇(初年度は入社日に15日付与:指定有給休暇4日を含む) 慶弔等特別休暇- 採用予定人数
16~20名
- 採用実績校
<大学院>
愛知県立大学、愛知工業大学、茨城大学、愛媛大学、香川大学、金沢大学、関西大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、高知工科大学、大同大学、電気通信大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、福井大学、北海道大学、室蘭工業大学、名城大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、岩手大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、小樽商科大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西学院大学、北見工業大学、岐阜大学、九州大学、九州共立大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、杏林大学、金城学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、上武大学、信州大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、大同大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東海学園大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、奈良女子大学、南山大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本福祉大学、人間環境大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学- 募集学科
全学部全学科
- 選考方法
- 書類選考、WEB個別面接、WEB適性検査、対面による役員面接
面接では学生時代に励んだこと、失敗したことなど対話を通した面接を行います。 - 選考の流れ
- 関連サイトからエントリーシートまたは履歴書
↓
一次審査(書類選考)
↓
二次審査(WEB個別面接、WEB適性試験)
↓
最終審査(工場見学、対面による役員面接)
↓
内定通知連絡、通知書送付 - 提出書類
- 履歴書
成績証明証
卒業見込証明書
健康診断
初任給・福利厚生(待遇)START SALARY, WELFARE PROGRAM
- 初任給
270,000円(博士了)
245,000円(修士了)
225,000円(大学卒)
200,000円(高専卒)
190,000円(短大卒)
180,000円(高校卒)
※2024年4月実績
※所定就業時間7時間45分を超過した時間外労働には時間外手当を別途支給- 諸手当
住宅手当、家族手当、通勤手当、帰省手当、配置期間手当、寒冷地手当、時間外手当(全額支給) 在宅勤務手当 等
- 昇給
年1回/4月
- 賞与
年2回/7月・12月
2年目以降、年2回となります。
※2024年度実績:5.2ヵ月分- 保険
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
- 福利厚生
確定給付企業年金制度 確定拠出年金制度 団体保険 社員持株制度
積立貯蓄制度 リフレッシュ休暇制度 資格取得奨励金制度 育児休業制度
介護休業制度 結婚・出産祝金制度 人間ドック等使用補助金制度 在宅勤務制度
インフルエンザ予防接種 借り上げ社宅制度 フレックス制度 等
- 連絡・お問合せ先
【担当部門:人事部人事課】
連絡先:052-443-1193
アドレス:s_ohno@nagoya-denki.co.jp
RECOMMENDED FOR YOU